top of page
執筆者の写真チームあへあほ

立ち仕事で腰痛に悩むあなたへ!今日から始める腰痛予防の秘訣

更新日:2024年8月16日

立ち仕事が多い方にとって、腰痛は避けて通れない問題です。しかし、適切な対策を取ることで、腰痛を予防し、快適に仕事を続けることができます。この記事では、腰痛予防のための具体的な秘訣を紹介します。正しい姿勢や簡単なエクササイズを取り入れて、健康的な毎日を送りましょう。


目次

1. 腰痛の原因とリスク

2. 正しい立ち姿勢のポイント

3. 簡単にできる腰痛予防エクササイズ

4. ドローインエクササイズの実践法

5. あへあほ体操の紹介と効果

6. 日常生活での腰痛予防のコツ

7. まとめ


1. 腰痛の原因とリスク


腰痛の主な原因には、長時間の同じ姿勢、筋肉の疲労、姿勢の悪さ、筋力不足などがあります。特に立ち仕事では、以下のようなリスクが考えられます:


- 姿勢の悪化:長時間立ち続けることで、姿勢が悪くなりがちです。特に腰を前に突き出す姿勢や、片足に体重をかける姿勢は腰に負担をかけます。

- 筋肉の疲労:同じ姿勢を続けることで、特定の筋肉が疲労し、腰痛を引き起こすことがあります。

- 血行不良:長時間の立ち仕事により、下半身の血行が悪くなり、腰痛や脚のむくみを招くことがあります。


2. 正しい立ち姿勢のポイント


腰痛を予防するためには、正しい立ち姿勢を維持することが重要です。以下のポイントに注意しましょう:


- 背筋を伸ばす:背中をまっすぐにし、肩を後ろに引き、胸を張るように意識します。

- 重心を均等に保つ:両足に均等に体重をかけるようにし、片足に重心を偏らせないようにします。

- お腹を引き締める:腹筋を軽く引き締めることで、腰の安定性を高めます。

- 身体軸を作る:頭から背骨・骨盤までの身体軸が整っている、いわゆる体幹をしっかりさせる。

3. 簡単にできる腰痛予防エクササイズ


立ち仕事の合間にできる簡単なエクササイズを取り入れることで、腰痛を予防することができます。以下のエクササイズを試してみましょう:


- 足踏み運動:その場で足踏みをすることで、血行を促進し、筋肉の緊張をほぐします。

- 腰の回旋運動:腰を左右にゆっくりと回すことで、腰の柔軟性を保ちます。

- 膝の屈伸運動:軽く膝を曲げ伸ばしすることで、下半身の筋肉をリラックスさせます。

- 体幹を整える運動:腹筋だけ強くても、背筋だけ強くても、実は腰痛になります。大切なのは腹筋と背筋の出力を合わせること。下記のエクササイズを実践下さい。




4. ドローインエクササイズの実践法


ドローインエクササイズは、腹筋を引き締めることで腰痛を予防する効果があります。以下の手順で行いましょう:


1. 姿勢を整える:背筋を伸ばし、肩幅程度に足を開きます。

2. お腹を引き込む:息を吐きながら、お腹を背中に引き寄せるように引き込みます。このとき、腰を反らせないように注意します。

3. キープする:お腹を引き込んだ状態で数秒間キープします。初心者は5秒から始め、慣れてきたら10秒、15秒と延ばしていきます。

4. リラックスする:息を吸いながら、お腹の力を抜きます。


このエクササイズを1日数回行うことで、腹筋が鍛えられ、腰の安定性が向上します。


5. あへあほ体操の紹介と効果


あへあほ体操は、ユニークな呼吸法と腹筋の引き込みを組み合わせた体操で、腰痛予防に効果的です。以下の手順で行いましょう:



1. 姿勢を整える:背筋を伸ばし、足を肩幅に開きます。

2. あへあほ発声:「あーへーあーほー」と発声しながら、

3. お腹を凹ませる:「へ」と「ほ」で、お腹を凹ませます。

4. 繰り返す:1分ほど繰り返します。


※声が出せる状況でない場合は、サイレントで、あへあほ体操!


この体操を毎日行うことで、腹筋の強化とともにリラックス効果が得られ、腰痛の予防につながります。一日3分を目安に。


6. 日常生活での腰痛予防のコツ


立ち仕事以外の日常生活でも、腰痛を予防するためのコツを取り入れましょう:


- 定期的なストレッチ:一日の中で定期的にストレッチを行い、筋肉の緊張をほぐしましょう。

- 適度な運動:ウォーキングや軽いジョギングなど、全身を動かす運動を取り入れることで、筋肉のバランスを保ちます。

- 姿勢の改善:座っているときも背筋を伸ばし、正しい姿勢を保つことが大切です。

- 休息を取る:長時間同じ姿勢を続けないようにし、適度に休息を取ることも重要です。



まとめ


腰痛は立ち仕事をしている人にとって大きな問題ですが、正しい姿勢や適切なエクササイズを取り入れることで予防することができます。ドローインエクササイズやあへあほ体操を日常的に実践し、腰痛のない健康な毎日を送りましょう。また、日常生活でも腰痛予防のコツを取り入れることで、さらに効果を高めることができます。腰痛に悩むことなく、快適に仕事を続けるために、今日からこれらの対策を始めてみてください。



 

腰痛の多い職場は、ご連絡下さい!


健康と笑顔を届ける!あへあほ体操で職場の活力アップ

■AHプロジェクト(あへあほ体操本部)にお問い合わせ下さい■


閲覧数:3回0件のコメント

Comments


bottom of page